(介護相談窓口)
●居宅介護支援事業(介護相談窓口) 居宅介護支援事業では、寝たきり、認知症の高齢者などで、要介護・要支援の認定を受けておられるご本人及びご家族の皆様が、安心して住み慣れた地域で生活が送れるように、介護に関する総合相談を行います。
●通所介護支援事業(デイサービス) 地域密着型通所介護 社協デイサービス「ふれあい処えいる」では、ひとりひとりが主役です。 あたたかい空間で、あなたらしさが生かせる場所を目指してます。
●訪問介護事業(ホームヘルプサービス) ホームヘルパーの技術向上の為に定期研修やケアカンファレンス会議等を開催してサービスに満足していただける様に日々努力しています。
●訪問入浴介護支援事業(訪問入浴サービス) 寝たきりになっている高齢者や障害者の方で、自分だけ、もしくは家族の介護だけでは入浴を行うことが困難な場合に、組立式入浴設備を積んだ訪問入浴車でご利用者宅へ訪問して、入浴の介助を行っています。
●障害者福祉サービス事業(ホームヘルプサービス) 室外での移動が困難な障害者について、社会生活上必要な外出、及び余暇活動などの社会参加の為の外出の際の移動支援を行います。又、ご利用者の体力維持や健康管理の為に病院等への定期的な通院等も支援しています。
介護を必要とするほどでもないけれど、生活上で少し不自由を感じたり、このままでいると介護が必要になるおそれがある高齢者を対象に運動・栄養・口腔などについて介護予防教室や地域ネットワークの支援を行っています。