総合福祉センターの閉館時間について
緊急事態宣言が発出されたことに伴い、
総合福祉センターは午後8時にて閉館致します。
日曜日は平常通り、午後5時までの営業となります。
(第4日曜日は完全休館です)
使用制限の期間
令和3年1月15日(金)から緊急事態宣言解除の日まで
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出されました。
これに伴い、令和3年1月15日(金)から緊急事態宣言解除の日まで、総合福祉センターの夜間(18:00~21:00)の施設利用について、新規の予約及び受付ができませんので、ご理解とご協力をお願いします。
この事業は、社会福祉法人福岡県社会福祉協議会助成事業(プログラム)と、併せて「西部ガス株式会社」及び「一般財団法人福岡県職員互助会」のご協力のもと、助成事業を実施します。
事業の概要については以下のとおりです。
対象団体等 | 子どもの健全育成、高齢者、障害児者のための福祉活動、環境保全のための活動、まちづくり活動等、地域で住民の主体的参加に基づくボランティア活動を行っている団体等で、一定の要件を満たすもの。(詳細は、「地域ボランティア活動支援のための助成事業実施要項」参照) |
助成期間 | 法定年度を含め2年 |
助成金額 | 1団体につき上限30万円 |
助成団体数 | 30団体程度(「西部ガス助成」、「県職員互助会助成」を含む) |
申請手続き | 申請書に必要事項を記入の上、市町村、市町村教育委員会、市区町村社会福祉協議会のいずれかの機関の推薦をうけ、推薦機関を経由して福岡県社会福祉協議会に提出してください。 |
申請期間 | 令和2年12月18日(金)までに、上記の推薦期間に提出してください。 |
申請書・応募要項 | 申請書は、各推薦機関で受け取られるか、または福岡県社会福祉協議会のホームページ「ふくふくネット」(http://www.fuku-shakyo.jp)からダウンロードしてください。 |
本市及び近隣市町における新型コロナウイルス感染拡大を受けて、大牟田市総合福祉センターの会議室の利用については、8月1日から8月31日の間、市外利用者の新たな申し込み受付を中止しておりましたが、その期間を9月30日まで延長します。
問合せ:大牟田市社会福祉協議会(0944-57-2519)
大牟田市社会協議会では金額の多寡を問わず、年間を通してご寄付をお受けしています。
みなさんからお寄せいただいた寄付金は社会福祉の充実のために活用させていただいております。
みなさんの、あたたかいお気持ちを心よりお待ちしています。
詳細は下記に記載しておりますので、ご参照下さい。
👇
【窓口での受付】
大牟田市社会福祉協議会(総合福祉センター1F)の窓口にて受付いたします。
【銀行振込みでの受付】
預託申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
FAX 0944-57-2528 ※FAX送信後、電話にてご連絡ください。
【振込先】
大牟田柳川信用金庫 本店 普通預金 0226029
口座名義 (福) 大牟田市社会福祉協議会 会長 川滿 佳代子
フク)オオムタシシャカイフクシキョウギカイ カイチョウ カワミツカヨコ
※恐れ入りますが、振込手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。