(介護相談窓口)
明日のために、人と人を繋ぐ
七年にわたり会長として社会福祉の増進にご尽力されました西村直会長の退任に伴い、平成28年度より会長を拝命いたしました。
私は長らく学校教育に携わりました。人間関係がうまく築けない子どもが増えていく中で、地域で福祉教育に取り組みました。お年寄りや車いすの方と一緒に街を歩くペアウォーク、手作り弁当をお土産にしたお年寄り宅訪問や認知症SOSネットワーク模擬訓練。そこにはいつも社協をはじめとする地域の手厚いサポートがありました。最初ぎこちなかった「異なる世代」がいつの間にか手を取り笑い合う姿を何度も見ました。子どもたちが地域での自分の役割を実感できたことは大きな収穫でした。ここから見えてきたのは、支援が必要な人が安心して暮らしていくためには世代を越え、地域全体が協力し、支え合っていくことの大切さでした。
課題は山積しています。超高齢都市ゆえの悩みは深刻化し、経済格差に伴う子どもの貧困等。社会福祉協議会は、これらの課題をみんなで考え、話し合い、協力して解決を図ることを使命としています。そのために、地域住民、福祉・医療・介護・教育・行政といった幅広い分野で構成され、安心と希望につながる事業を展開しています。
会長として、「人と人を繋(つな)ぐ」ことを念頭に置いて、「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるまちづくりをめざして」地域福祉の推進に努めていく所存でございます。
皆様のより一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
会長 川滿佳代子